OJTコーチング~先輩社員のための新入社員指導法~
先輩社員のための新入社員指導法
通勤2日
- ご参加いただきたい方
-
- ● OJTをより効果的に行いたい方
● 状況に応じた適切な指導スキルを身につけたい方
● 部下や後輩指導に困っている方
● 組織目標の達成を、より実効あるものにしていきたい方
- ● OJTをより効果的に行いたい方
- 狙いと効果
-
- ● 「指示の出し方」「ほめ方・叱り方」など、部下や後輩との関わり方を実践的に体得することができます。
● 「意欲を引き出すような人への関わり方」「目標達成への支援」など、管理者や先輩としてのヒューマン・マネジメントの基本が理解できます。
● 部下や後輩の「職務遂行能力」や「意欲」に合わせて、適切に対応できるようになります。
● 部下や後輩だけでなく、広く「人間にどう関わっていくか」というヒューマン・マネジメントを体験的に理解できます。
- ● 「指示の出し方」「ほめ方・叱り方」など、部下や後輩との関わり方を実践的に体得することができます。
- コースの特色
-
- ● 実際の職場での事例を使った「ロールプレイ」と「フィードバック」を体験することにより、部下や後輩との関わり方に自信を持つことができます。
● 数々のロールプレイ場面で、参加者相互にフィードバックを行うことにより、人に対する観察眼、フィードバック・スキルを身につけることができます。
● 人を育成することに意欲を持てるようになります。
- ● 実際の職場での事例を使った「ロールプレイ」と「フィードバック」を体験することにより、部下や後輩との関わり方に自信を持つことができます。
カリキュラム
オリエンテーション
● 事例研究「CSチームの大井さん」
新しい役割としての「後輩指導」
● 講義「OJTとは」
● 講義「職場ぐるみのOJT」
● 講義「OJTはコミュニケーションそのもの」
効果的な「仕事の教え方」
● 演習「背中あわせ」
● 講義「何を指示すればよいか」
● 演習「指示をする」
● 演習「指示をする(2)」
● 講義「非言語コミュニケーションのとらえ方」
仕事の教え方
● 講義「仕事の教え方4段階法とスモールステップ」
● 演習「自分の仕事をスモールステップで分解する」
意欲を引き出す「受け止め」
● 演習「私のきき方」
● 講義「受けとめとは」
● 演習「受けとめ」
● 講義「聴くときの態度」
● 講義「コーチングとは」
実習:行動特性を診断する
目標達成を支援する「質問」
● 講義「目標とモチベーション」
● 演習「質問を使ったコーチング体験」
叱り方・ほめ方
● 事例研究「ある事例」
● 講義と演習「叱り方」
● 演習「ほめ方」
研修のまとめ
● 講義「ストロークとは」
日程
研修実施の3週間前までに研修開催案内書を送付させて頂いております。
それ以降のお申込みにつきましてはお電話にてお問い合わせください。