管理者のための「任せる」技術
一人前だから任せる?任せるから一人前になる?
通勤1日
- ご参加いただきたい方
-
- ● どうやって仕事を任せればいいか、やり方がわからない管理者、中堅社員
● できないのに任せてしまう、できるのに任せないといったクセのある方
● せっかく任せているのに、部下がなかなか本気になってくれないと感じている方
● 忙しいので、つい任せっ切り・放任になってしまう方
● 指摘すべきことがあるのに、指摘できない・しない方
- ● どうやって仕事を任せればいいか、やり方がわからない管理者、中堅社員
- 狙いと効果
-
- ● 「任せる」ことのベースとなる理論と技術を理解していただきます。
● 「任せる」技術を実践的に習得していただきます。
● 「任せる」ことを効果的に実践できるようになっていただきます。
- ● 「任せる」ことのベースとなる理論と技術を理解していただきます。
- コースの特色
-
- ● 「任せる」ことはマネジメントの基本にある行動です。効果的に「任せる」ことができれば、効果的なリーダーシップや部下育成につながり、組織業績も向上していきます。しかし、多くのリーダーたちが「任せる」ことで悩み、上手に「任せる」ことができていません。
● そこで、この研修では、「任せる」ということを理論的に整理し、「技術」として学んでいただきます。簡単なケーススタディ、グループワーク、ロールプレイによる研修です。
- ● 「任せる」ことはマネジメントの基本にある行動です。効果的に「任せる」ことができれば、効果的なリーダーシップや部下育成につながり、組織業績も向上していきます。しかし、多くのリーダーたちが「任せる」ことで悩み、上手に「任せる」ことができていません。
カリキュラム
任せることは部下・指導者双方にとってなぜ大事なのか
任せることがむずかしいワケ/演習
任せる技術の4ステップ
任せる技術の基本技術/演習
任せるためのシナリオ作成演習