ロジカルシンキング~思考プロセスの基本を学ぶ~
思考の効率と質を高める
2日
- ご参加いただきたい方
-
- ● 新人~若手~中堅(業種・職種を問わない)
● 意見やアイデアがうまくまとまらない、相手にうまく伝わらない、説明しても相手が納得しない、といった状況を何とかしたいと思っている方
● 先入観にとらわれた思考や思いつきによる意思決定を行っていると感じている方
● 「ロジカルシンキング」という言葉を聞いたことはあるが、具体的なプロセスや手法がわからない方
- ● 新人~若手~中堅(業種・職種を問わない)
- 狙いと効果
-
- ● 話す、書く、聞くという基本行動のベースとなる“論理的”な思考のプロセスを学びます。
● 思考におけるモレやダブリをなくし、効率的かつ効果的な思考ができるようになります。
● 論理的に展開した資料を作成することで、相手の納得性を高めることができます。
● 思考展開のツール(手法、図法)を用いて演習を行うことで、実践により習得します。
- ● 話す、書く、聞くという基本行動のベースとなる“論理的”な思考のプロセスを学びます。
- コースの特色
-
- ● 理論や演習のバランスや配分を考え、学習の効果を高めます。
● プロセスを実践するための各種ツールを用意しています。
● 演習においては、“論理的”な思考を徹底することで、体験として身につけることができます。
- ● 理論や演習のバランスや配分を考え、学習の効果を高めます。
カリキュラム
ロジカルシンキングとは
思考プロセス
情報の特徴と扱い方
発散と収束
思考展開のためのツール(ロジックツリー、マトリックス)
思考展開のためのツール
(論証図、特性要因図)
質問のポイント
論理的立論
業務への応用
(問題解決、プレゼンテーション)
まとめ