保全のための電動機制御
速度制御理論を理解し保全技術の向上を目指す
3日
- コースのねらい
-
- ● 電動機の構造や回転の原理を磁気現象から学び、電動機全般の速度制御方法を理解していきます。
● 「可変速電動機の実習装置」を用いて、出力/トルク/加減速時間などの慣性負荷の出力波形を採取して、電動機の出力と負荷の関係を学びます。
● 「汎用インバータ」により、ブロワー制御を行って回転制御及びダンパー開閉のデータ解析から省エネ効果を体感できます。
- ● 電動機の構造や回転の原理を磁気現象から学び、電動機全般の速度制御方法を理解していきます。
- カリキュラム
-
- ①電動機の構造と仕組み
②速度制御方法と装置
③速度制御の特性と用途
④速度とトルクと出力の関係
⑤可変速電動機テストスタンド実習装置を用いた実習
⑥汎用インバータを用いた周波数と調整
- ①電動機の構造と仕組み
日程
※最少開催人数に満たない場合は開催中止となります。