チームにおけるコミュニケーションの質向上~ダイバーシティ・コミュニケーション~
チームメンバーがお互いを活かしあえるきっかけを掴む
1日×2
- ご参加いただきたい方
-
- ● 職場メンバーのコミュニケーションを改善したい方
● 生き生きとした職場へと変化を求めている方
- ● 職場メンバーのコミュニケーションを改善したい方
- 狙いと効果
-
- ● チームにとって効果的な対話の技術を手に入れ、チームメンバーが持つ個々の持てる力を引き出すことを狙いとしています。結果として、お互いを活かし合うチームになるきっかけを掴んでいただきます。
● 良いコミュニケーションのあり方、良くないコミュニケーションのあり方を学べ、実践行動を職場で行い、自身の変化および周囲への影響力の幅を大きくしていただきます。
- ● チームにとって効果的な対話の技術を手に入れ、チームメンバーが持つ個々の持てる力を引き出すことを狙いとしています。結果として、お互いを活かし合うチームになるきっかけを掴んでいただきます。
- コースの特色
-
- ●参加者ご本人だけでなく、職場の実践を意識した課題に取り組みます。
視野を広げることによって、他者の意見を柔軟に捉えられるようになり、視座を上げることによって、チーム全体にとって本当に必要なことに気づくトレーニングを行います。
●研修日程を空けることで、研修日以外は実践を行い、チームの変化へのアプローチを行っていただきます。
- ●参加者ご本人だけでなく、職場の実践を意識した課題に取り組みます。
カリキュラム
オープニングセッション
講義:結果を出すチームとは
演習:チームを現状を読み解く方法
講義&討議:チームを壊すコミュニケーション/肯定的なコミュニケーションを築くポイント
事後課題(一か月間の取り組み)
1カ月の取り組み結果
~経験から学びを抽出する~
講義:チームで必要なコミュニケーションのあり方
講義&討議:チームが自分達で課題に気づき、対処できるために
今後の取り組み