監督者研修

管理職としての役割認識や意識変革はもちろん、組織を率いるために必要とされるマネジメント力を養成します。部下の能力を引き出し、チームの成果を最大限に高めるためのスキルとは、周りを巻き込む人間力や、業績目標達成へのプロセスを理解することです。
現場の戦力として組織の中心になるために、自分自身の向上意欲を高め、組織を活性化し、求められる期待に応えられる能力を身につけましょう。全社視点を養い、活気ある職場作りを目指して自己と組織を変革していきます。マインドとスキルの両面を兼ね備えた自立的に行動できる人材を育成します。
コース名 | 日数 定員 |
参加費(1名様) | 日程/場所 |
---|---|---|---|
MTP~管理・監督者の基本~詳細 |
通勤3日 20名 |
130,680円(税込) | 2025年7月02日(水)~7月04日(金) 【神戸地区】 |
通勤3日 20名 |
130,680円(税込) | 2026年2月18日(水)~2月20日(金) 【神戸地区】 |
|
新任管理者研修詳細 |
通勤2日 25名 | 93,170円(税込) | 2025年6月09日(月)~6月10日(火) 【神戸地区】 |
初級監督者研修詳細 | 通勤3日 30名 | 130,680円(税込) | 2025年7月14日(月)~7月16日(水) 【神戸地区】 |
上級監督者研修詳細 | 通勤3日 30名 | 130,680円(税込) | 2025年9月08日(月)~9月10日(水) 【神戸地区】 |
40~50代から考える「人生100年時代」のキャリア研修詳細 |
通勤1日 18名 |
53,240円 | 2025年11月25日(火) オンライン |
監督者を対象としたその他の研修
- ビジネススキル
- 相手の行動を引き出すプレゼンテーション
- オンラインで相手の行動を引き出すプレゼンテーション
- コミュニケーション
- 合意形成
- 職場のアサーション
- アンガーマネジメント
- ノンバーバル・コミュニケーション
- 感情調整による適応力強化
- コーチング・リーダーシップ・意識変革
- レジリエンスの鍛え方
- 管理者のための「教える」技術
- 人を動かすリーダーシップ
- 部下が育つマネジメント
- パワハラにならない叱り方
- 組織開発入門
- QC(品質管理)
- QCサークルリーダー研修
- QCサークル支援者研修
- 課題達成型QCストーリー
- QC検定3級受験事前研修
- なぜなぜ研修
- 財務
- 管理者のための実践管理会計Ⅰ(指標分析)
- 管理者のための実践管理会計Ⅱ(コスト分析)
- 戦略・マーケティング
- ケーススタディで学ぶマーケティング
- マーケティング戦略研究「顧客ニーズと商品開発」
- 人的変革戦略研究「イノベーションのリーダーシップ」
- 組織マネジメント力強化
- OA・ITと業務改善・効率化
- Excelの基礎知識
- PowerPointの基礎知識
- Excel使える技術情報処理能力と活用術
- Excelマクロ・VBA編
- Excel実務活用編
- Excel関数活用編
- プレゼンテーション技法
- Excel VBAプログラミング実践Part1・VBAの構文編・オブジェクトの利用編
- Excel VBAプログラミング実践Part2・関数・イベント利用編
- Excel VBAプログラミング実践Part3・FSO(ファイルシステムオブジェクト)の利用編
- 仕事がはかどる文字入力高速化術
- パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
- Excel厳選テクニック
- Excel マクロ・VBA [完全版]
- HTMLプログラミング HTML&CSS入門
- パワーポイント機能練習編
- Excelパワークエリ データ集計の自動化