人を育て、未来を育む。ビジネスや仕事を創造し、人や組織を動かす知識提供-コベルコビジネスパートナーズ株式会社
人材育成・研修サービス・コンサルティング・資格取得研修・クレーン教習所

コベルコビジネスパートナーズ株式会社CAREER DEVELOPMENT
人材育成に関する事業(研修・資格・検定等)

神戸製鋼グループ

会員ログイン 会員登録する

職場のアサーション~自分も相手も大切にする自己表現~

お互いの意見や気持ちを適切に伝えあえる職場をつくる

中堅管理監督

2日

ご参加いただきたい方
  • ● つい“上から”物を言ってしまいがちな管理者やリーダーの方
    ● 自己主張が苦手で、自分の思いや考えを抑えてしまいがちだと感じている方
    ● 価値観や考え方が「違う」相手とのコミュニケーションに難しさを感じている方
    ● 職場のコミュニケーションを改善したい、お互いの意見や気持ちを適切に伝えあえる職場にしたいと思っている方
狙いと効果
  • ●アサーション(さわやかな自己表現)」とは何かを学びます。
    ● 自分の意見や気持ちを伝えるとき、「違い」を受け止めるときの自分の傾向を知り、アサーティブなコミュニケーションのために何が必要かを学びます。
    ● アサーティブな伝え方、聴き方を学びます。
    ● アサーティブに伝えるために必要なことを整理し、シナリオ作りをする手法を学びます。
    ●「 違い」を適切に受け止め、自分も相手も尊重してコミュニケーションを図ることは、ダイバシティの実現にも役立ちます。
コースの特色
  • ●個人ワーク、グループワーク、ロールプレイなどを通じて、体験的に学んでいただきます。
    ● 適応力診断ツール(ICAPS+)により、「違い」に対処するときの自分自身の強み/弱みを知ることで、アサーティブなコミュニケーションをしていくためのヒントが得られます。
    ● アサーティブに伝えるシナリオ作りの手法として、一般的にアサーショントレーニングで使われる「DESC法」と、出来事の意味付けを明確にして自分の意見を伝えるための「DIEメソッド」を統合した「DIESC法」を紹介します。

カリキュラム

アサーションとは
3つのタイプ
アサーティブなコミュニケーションを妨げるもの
 非合理的な思い込み
アサーティブに伝えるためのフレーム
 DIESC法

非言語表現について
感情と向き合う
自分の強み弱みを知る
 ICAPS+
受容的に聴く
アサーションの実践


日程

日程 会場 定員 参加費(1名様) 申し込み
2025年1月23日(木)~1月24日(金) 神戸地区 20名 84,700円(税込) 申込終了

電話でお問い合わせ078-261-6330 受付時間9:00-17:30

「FAX申込用紙」PDF形式のダウンロード  「FAX申込用紙」エクセル形式のダウンロード