品質不適切事案からの信頼回復
~社内研修面からの振り返り~
報道等によるとコンプライアンス事案に関するニュースが定期的に存在し、企業に対する目線は厳しいものになっている印象です。
当グループでは2017年に品質不適切事案が発生し、その再発防止策の一環としてハード面ではチェック体制の強化、ソフト面では信頼回復活動という名称で教育施策に傾注しました。
ひとつのケースとして、当グループで何が起こったのか、それに対してどのような手立てを講じてきたのか、その中心になって動いた当時の経験を紐解き、未来のために今何をすべきかをお話できればと考えております。
セミナー概要
- 1.本編目次
- 1)品質不適切事案とは?
- 2)信頼回復活動の中での社内研修の位置づけとは?
- 3)自信・誇り・愛着・希望を取り戻すために
- 2.参加者様の質問or情報共有タイム
- 3.アンケート
講師プロフィール

吉川 哲也
コベルコビジネスパートナーズ株式会社 専務取締役
(プロフィール)
京都大学大学院工学研究科機械工学専攻を修了後、神戸製鋼所に入社、機械系事業のR&D分野にて活躍。その後、人事分野・新規事業開拓マネジメント分野を中心にキャリアを歩み、海外拠点のマネジメントも経験する。2017年より当社にて人材育成部門を担当。現在当社専務取締役。
日 時 | 2025年11月19日(水) 14:00~15:00 |
---|---|
定 員 | 20名(先着順) |
料 金 | 無料(どなたでも参加できます!) |
実施方法 | Zoomミーティングにて実施いたします 前日までにお伺いしたメールアドレスに専用URLを送信致しますので、 そちらをクリックして頂くことでご参加頂けます。 |