profile
八木洋介(やぎ・ようすけ)
 1999年 人事部門長としてGE横河メディカル・システム(現:GEヘルスケア・ジャパン)株式会社に入社。2000年にGEメディカル・システム・アジアにおいてクオリティ・リーダーに就任し、シックス・シグマを推進。さらに2001年11月に GEメディカル・システム・アジアの人事ディレクターに任命された。
 2002年12月よりGE Asia および日本担当としてシニア HRマネージャー兼日本ゼネラル・エレクトリック株式会社取締役に就任、日本およびアジア全域における人事を地域という観点から担当した。
 2005年2月から、GEの個人向け金融部門GE Money Asiaの人事担当に就任、同事業人事全般を担当した。
 2009年1月より日本GE株式会社の取締役シニアHRマネージャーとして、日本全体のGEビジネスの人事にかかわっている。
 GEに入社する以前は、日本の鉄鋼会社に約19年間勤務。主に人事マネージャーとして経験を積み、1996年からは2年半、米国子会社で人事担当、CEO補佐などを歴任した。
 1980年京都大学において経済学の学士号を取得、1992年にはマサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院で修士号を取得。


 

profile

金井 壽宏(かない・としひろ)
 神戸大学大学院経営学研究科教授、神戸大学経営学部長、大学院経営学研究科長、Ph.D.(マサチューセッツ工科大学)、神戸大学博士(経営学)。
 専攻 経営管理・経営行動科学。
 1978年京都大学教育学部卒業、神戸大学経営学部助教授を経て、1994年同教授。2010年より現職。
主な著書
『組織エスノグラフィー』有斐閣、2010年
『危機の時代の「やる気」学』ソフトバンクリエイティブ、2009年
『働くみんなのモチベーション論』NTT出版、2006年
『リーダーシップ入門』日経文庫、2005年
『キャリア・デザイン・ガイド』白桃書房、2003年
『働くひとのためのキャリア・デザイン』PHP研究所、2002年
『仕事で「一皮むける」』光文社新書、2002年
『会社の元気は人事がつくる』日本経団連出版,2002年(高橋潔他と共著)
『中年力マネジメント―働き方ニューステップ』創元社、1999年
『創造するミドル』有斐閣、1994年(沼上幹、米倉誠一郎と共著)
『企業者ネットワーキングの世界‐MITとボストン近辺の企業者コミュニティの探求』白桃書房、1994年
『ニューウエーブ・マネジメント』創元社、1993年
『変革型ミドルの探求 ― 戦略・革新指向の管理者行動』 白桃書房、1991年
主な訳書
『リーダーシップ開発ハンドブック』監訳、白桃書房、2011年
『人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則』監訳、英治出版、2009年
『ワーク・モティベーション』監訳、NTT出版、2009年
『キャリア・アンカー』訳書、白桃書房、2003年